
キッズランドまめの木 運営理念
・ご家族との絆を大切にします。
・家庭、学校、社会とのネットワークを大切にします。
・子どもたち一人ひとりの個性や特性に合った療育を行います。
・信頼関係を第一に考え、ご家族の想いに寄り添いながらサポートします。
・療育を通して子どもたちの環境を整え、能力を最大限引き出すための努力をします。

お子様の状況(年齢や障がいの程度)によってご利用いただけるサービスは異なります。
各種サービスの概要を簡単にご紹介しております。詳しくはぜひ一度お問合せください。
1
児童発達支援
未就学児(0~6歳)を対象とした預かり療育サービス。(通称:児発)
お子様の発達段階や特性に合わせて遊びや運動などを組み合わせて支援します。
まめの木では鹿の子校以外のすべての施設で受け入れており、ご自宅等への送迎も行っています。
2
放課後等デイサービス
小学生~高校生を対象とした預かり療育サービス。(通称:放デイ)
運動などを通して心身の発達を促すとともに、学校の宿題を含めた学習面のサポートも行う。まめの木では料理教室など生活力の向上につながるカリキュラムもご用意しております。
まめの木のすべての施設で受け入れており、学校・ご自宅への送迎も行っています。また、鹿の子校では就労を意識した「作業」「SST」などのカリキュラムも取り入れています。
3
重症心身型(児発・放デイ)
児発・放デイの中でも特に、重度の肢体不自由と知的障がいが重複している子を対象としたサービス。
4
生活介護
常に介護を必要とする方を対象に、施設内にて食事・入浴・排泄などの介護を行うもの。まめの木では、それらに加えて、ご自宅までの送迎と、音楽療法や理学療法士によるプログラムなどを提供している。
(柿岡校にて対応中)
5
保育所等訪問支援
集団に適応できていないお子様のための訪問支援。
保育園・幼稚園等の子どもが集団生活を営む現場に赴き、現場の先生と協力しながらお子様の集団適応を促します。
あわせてご家庭と先生方との情報共有を促進し、よりよい環境の構築に貢献します。
6
障がい児相談支援
児童発達支援・放課後等デイサービスなどの障害児通所支援を利用する際の相談に応じます。
丁寧にお話をうかがい、お子様の特性に合わせた支援計画を作成します。

家族とともに。
地域とともに。
福祉は制度がなければはじまりません。
制度を作るには法律が必要です。
この国には、法律にもとづく福祉サービスがたくさんあります。でも…
どこまでいっても福祉の根幹はやっぱり人。
どこまでも、人を大事に。子どもを大事に。