自閉症(ASD)の子…人への興味が薄いのはなぜ?【世界の見え方を知ろう】
- キッズランドまめの木
- 2023年2月8日
- 読了時間: 2分
更新日:10月20日

ㅤ
ㅤ
自閉症の人の傾向の1つに「人に興味を持ちにくい」というのがあります。今回はその傾向について少し掘り下げて解説してみます。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ASD児にとって「人」とは?世界の見え方の違い
人は大抵の場合…ヒトとその他の生物やモノを区別しています。「ヒトかヒト以外か」で反応が大きく違うのです。ぬいぐるみを抱いて寝るのと人と添い寝するのは全然意味が違いますよね。
ㅤ
ㅤ
でも…
ㅤ
ㅤ
自閉症の人はその境界線がそこまで明確ではありません。ぬいぐるみも人も、ほぼ等しく「自分ではない何か」です。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
日常で見られる具体的な様子

ㅤ
ㅤ
ですから…
ㅤ
ㅤ
おもちゃで遊んでいる時に大人が近寄ってきても、まるで関心を示さなかったりする。人が近づいてきたら大抵の子がこちらに視線を向けるのに、自閉症の人はまったく気づいていないかのようにおもちゃと遊び続ける…なんてことがある。(もちろん個人差はあります。)
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
次回予告:信頼関係を築くために
自閉症の子と関係性を構築していくのはやはり一筋縄では行きません。次回は具体的に、まず何から始めればよいか…をご紹介します。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
キッズランドまめの木は、茨城県県南地域(石岡市・土浦市・小美玉市・行方市)に複数の施設を運営しています。医療ケア児にも対応。保護者のお悩み相談に対応するカウンセラーも配置。 > お子様の障がいや発達の偏りにお困りの方 > 困ってないけど子どもの資質をもう少し伸ばしてあげたい保護者のみなさま… ぜひ一度、まめの木までお問合せください。 相談支援専門員や公認心理師が対応させていただきます。
お問い合わせはまめの木公式LINEでも対応しております(*´▽`*)




コメント